ゆかたクイーン
コンテスト
受賞者紹介
ゆかたクイーン2025グランプリ
-
川路 芽依さん
和の文化の美しさの中に心を込める精神に魅了され、現在は華道をしています。そんな和の文化の理解を深め、魅力を伝えたいです。
ゆかたクイーン2025準グランプリ
-
星野 はなさん
夏の夕方、涼しげに浴衣を着て歩く日本の文化が素敵です。
浴衣を楽しみ、その美しさを後世へ伝えてゆきたいと思います。 -
関口 叶華さん
浴衣を着ると気分が上がります。
笑顔と一緒に日本の文化と夏を楽しみたいです。
ゆかたクイーン2025審査員特別賞
-
鈴木 愛実さん
この夏を彩る最高の思い出に。
私らしい浴衣姿で、ゆかたクィーンを目指します。 -
飯村 さやかさん
留学へ行き、日本の伝統文化の美しさについて改めて実感しました。
着物や浴衣を通して国内外に日本文化の素晴らしさを発信していきたいです。
ペア・ファミリー優秀賞
-
内田 さくらさん
内田 苺花さん
高身長姉妹で初出場。私は、大学新生活の初夏、妹は受験前の夏。
帯のように心を帯び、感謝と成長した姿をこの舞台で表現します。 -
青木 千恵子さん
小林 佳衣さん
祖母と孫。2人で踏む初めての舞台。
今までの宝のような時間と未来への夢と希望を胸に一瞬一瞬を噛みしめながら歩んで参ります。
ビューティー賞
-
中尾 美貴さん
幼い頃から毎年浴衣を着るのを心待ちにしていました。
茶道や弓道で親しんだ浴衣の魅力を笑顔と真心を込めて伝えてまいります。 -
木村 彩乃さん
成人式で振袖を着て以来、和装の楽しさに惹かれました。
今回、ゆかたで夏を楽しめたら良いなと思い、出場を決めました。 -
藤原 奈佑さん
60年前に曾祖母が祖母の為に誂えた浴衣です。
この思い出の詰まった大切な浴衣を私が着てコンテストに参加しました。 -
福澤 美月さん
茶道家の叔母の影響で和装が大好きになりました。
母の着付けた浴衣で、夏の思い出を彩ります。 -
大橋 加歩さん
スリランカのお友達に着付けをしてあげたい、そして自分自身も浴衣についてもっと知識を深めたいと思い出場いたしました。
フォトジェニック賞
-
田島 春那さん
高身長である自分を好きになれたきっかけをくれた浴衣。
スタイルを活かして、浴衣の良さを沢山の方に知って頂きたいです。 -
小松崎 美帆さん
「浴衣が似合いそうだね」とよく言われます。
浅草で友達と浴衣で遊んだり、旅先や花火大会でもよく浴衣を着ます。 -
黒沢 日花瑠さん
浴衣の素晴らしさを伝えるのは初めての挑戦ですが、魅力と夏の思い出を 届けるのと同時に自分自身もこの経験を通して成長したいです。
-
須田 愛佳さん
日本文化の魅力を浴衣と笑顔で表現しました。
浴衣を着る機会が少なくなってしまった今だからこそ日本文化を伝えていきたいです。 -
西賀 舞さん
初めての挑戦で緊張しましたが、浴衣という伝統衣装を着て普段とは違う新しい自分と出会えた気がします。心に残る体験です。
ベストドレッサー賞
-
NGO LIENさん
日本文化に興味があり来日しました。卒業式で初めて袴を着て着物の魅力に引かれました。
これから浴衣や着物を着て出かけられるようになりたいです。 -
滝口 真美さん
日本の美しさと浴衣の魅力を全身で表現し笑顔で輝きたいです。
和の文化を大切に浴衣姿で華やかに夏を彩れるように頑張りました。 -
荒井 鈴奈さん
この季節になると浴衣が着られると思い毎年ワクワクしています。
暑いのは苦手ですが、浴衣パワーで今年の夏も乗り切ります。 -
佐藤 アンナさん
幼い頃、母手作りのお揃い浴衣で妹と弟と夏祭りに参加した思い出は今でも大切です。
私も母のように浴衣を作り、子供に着せる事が夢です。 -
福村 優華さん
今年の7月に和装での神前式を行いました。
目を迎えるタイミングで何か新しい事に挑戦したいと思い応募しました。